第26回日本実存療法学会および第8回国際全人医療学会は、新型コロナウイルス感染拡大防止を鑑み、オンライン開催といたします。
【会期】
2021年6月19日(土)10:00~6月30日(水)12:00
※当学会ホームページ上での視聴可能期間です。
【テーマ】
ポスト・コロナ時代をどう生きるか
【プログラム(予定)】
教育講演
広島国際大学健康科学部
准教授 鶴田一郎先生
VEフランクルにおける「生きがい論」の射程~自己実現から自己超越へ~(仮題)
特別講演
ジェイ・ボンド東短証券
代表取締役社長 斎藤聖美先生
ポスト・コロナ時代の日本経済~コーチングはデータマイニング~(仮題)
※その他詳細は準備が整い次第ご案内します。
【形式】
無観客型 Web開催
(パソコン・スマートフォン等から、参加者のみ視聴可能)
※ライブ配信ではないため、質疑応答や座談会といった双方向的なやり取りは予定しておりません。
【参加申込方法と参加方法】
★申込方法はメールのみです。
★申込締切日:2021年5月31日(月)(当日メール受付分まで有効)
①メールタイトルは「学会参加申込」としてください。
②メール本文に以下4点を記載し「ifcm@nifty.com」宛てにお送りください。
・参加者氏名
・メールアドレス
・電話番号
・後日お届けする「参加証兼領収書」の送付先(郵便番号・住所・宛名)
③お申込後、概ね1週間以内に、事務局よりご案内メールをお送りします。メール記載の振込先に、参加費のお振込み(前払い)をお願いいたします。
④参加費お振込みの確認後、メールにて、学会視聴ホームページのURL、ID、パスワードをお知らせいたします。
【参加費】
★前払い制
★振込〆切:2021年6月7日(月)
会員10,000円/非会員12,000円/学生5,000円
※市民公開講座の参加は無料です。
【国際実存療法士資格認定ポイント】
10点
※上記につきましては、今後変更される可能性がございます。
【テーマ】
ロゴセラピー的世界観
【会 期】
2021年11月27日(土)10~17時
【会 場】
日本教育会館 第3会議室
(東京都千代田区一ツ橋2-6-2)
【参加費】
会員7,000円/非会員 9,000円/学生3,000円
*市民公開講座の参加は無料です。
【国際実存療法士資格認定ポイント】
5点
プログラム(予定)
招待講演
痛みとロゴセラピー(仮題)
ハラルド・モリイ(心理療法家、ウィーン大学精神医学科)
※上記につきましては、今後変更される可能性がございます。詳細は準備が整い次第ご案内いたします。
〒101-0053東京都千代田区神田美土代町11-8 SK美土代町ビル5F
(公財)国際全人医療研究所内
TEL.03-5577-6841 FAX.03-5577-6842
日本教育会館 第3会議室 (東京都千代田区一ツ橋2-6-2)
地下鉄都営新宿線・半蔵門線・三田線 神保町駅より徒歩3分
地下鉄東西線 竹橋駅より徒歩5分,九段下駅より徒歩7分
JR総武線 水道橋駅より徒歩15分