弊所が主催するバリント・グループワークも10年目になりました。 本日は、2025年度の初回。ケース検討の前に、バリントGWの意義や目的を共有しました。 マイケル・バリント博士が構築したバリントGWの目的・・・ ・より良い治療者ー患者関係の構築のための省察的教育方法 ・治療者と患者の間に何が起きているかを、詳細に捉えることは治療上重要...
2020年7月3日(金)に、ひとりの患者さんのために、約1時間の音楽療法を行いました。
千代田国際クリニックの音楽療法の特徴についてご説明します。
機関誌『全人的医療-Comprehensive Medicine-』のVol.18が完成しました。 (公財)国際全人医療研究所の会員の方は、まもなくお手元に届きます。 ※会員特典として、機関誌の新刊を1冊無料で配布しています。 入会ご希望の方はこちらから 非会員で機関誌をご希望の方は、1冊5000円(税別)でご購入いただけます。
2020年1月25日(土)に、初めての患者大学ーLevel1(診断編)“痛みと疲労の成り立ち勉強会”が開催されました。